さあ、いよいよ出発です。ワークショップの糸をどうしようか迷ったのですが、いつも使っている草木染めの木綿の糸とは拘らずに今回は自由な発想で色んな糸を用意しました。刺し子の糸だったり、毛糸(コットンや絹)だったり。そして、今年勉強しようと思っている草木染めを台所で出来る範囲でやってみました。
Finally packing is done! Soon I'll be in Prague! I usually use cotton threads dyed by natural plants. But I also prepared fun threads and yarns (cotton & silk) etc. for this workshop. In addition, I tried to dye threads by myself for the first time and want to study this year.
まずは桜♪
春一番が吹いた後、息子と一緒にいつもの公園に枝を拾いにいきました。あともう少しで咲くという時期が一番色が濃いんだそう。半信半疑で染めてみたら、ほんのり桜ピンクに〜。感動しました!
First, SAKURA:-) After Spring storm, I and my son went to pick up cherry blossoms branches. Sakura branches (not petals!) , almost in full bloom have the strongest colour in a year. I dyed with a bit of doubt but magic! gentle Sakura colour turned out! So touching!
 |
ぐつぐつ |
 |
はかないほどうっすらの桜色♪ |
お次はワイン!あんだけ染みになるんだから染まるよね?と家にあった赤ワインでトライ。ちなみに私、下戸です。旦那さまのワインを拝借です。
Next one is Cabernet Sauvignon! It must be the one which can dye nicely, mustn't it? By the way, I don't drink wine... I mean I cannot drink wine... such a pity person...
 |
まさにグリューワインの香り aroma of hot-wine |
最後はタンポポ〜。こちらも春しかできない染色ですね。タンポポの花をいただき、染めてみました。
Last one is dandelion! You can dye them only in this time. Thanks to dandelions, we managed to dye such a nice colour!
 |
タンポポちゃん Dandelion! |
こんな素敵な黄色をいただきました〜。
Power of nature!
 |
素敵な黄色!!Such a nice yellow!! |
手作り糸も間に合ってほっとしました。さあ、チェコに持って行きますよ〜。
My handmade cotton threads are finally ready! Here we go!
あとあと今年のお楽しみは藍染色。蓼藍の種が芽吹きました。嬉しいなあ〜〜。これで生藍染色するのが楽しみなんです。
And this year's fun is dyeing with Japanese indigo! Planted in March and sprouts came out now! So happy to see them. I can't wait to dye with fresh leaves of Japanese indigo!
では旅する手まりです。では行ってきます。プラハのみなさまワークショップ宜しくお願いします。
Travelling Temari balls! Let's fly to Prague.